黄色系の花

HOME | 身近な動植物 | 黄色系の花
  • フクジュソウ
  • ミヤマキケマン
  • ミツバツチグリ
  • ハルザキヤマガラシ
  • ネコノメソウ
  • ルイヨウボタン
  • キバナノヤマオダマキ
  • ヤマキケマン
  • ミヤコグサ
  • コウリンタンポポ
  • キツネノボタン
  • ハナニガナ
  • ウマノアシガタ
  • サワギク
  • ダイコンソウ
  • カワラマツバ
  • キンミズヒキ
  • ミゾホウズキ
  • コウリンカ
  • トモエソウ
  • シナノオトギリ
  • ホソバノキリンソウ
  • コケオトギリ
  • イワオトギリ
  • マルバダケブキ
  • コウゾリナ
  • キオン
  • ハンゴンソウ
  • メタカラコウ
  • コオニユリ
  • アキカラマツ
  • ミツモトソウ
  • ハナイカリ
  • アキノキリンソウ
  • ヤナギタンポポ
  • ヤクシソウ
フクジュソウ  福寿草
4月
キンポウゲ科 15〜30㎝ 
山地の明るい林床  準絶滅危惧種
ミヤマキケマン 深山黄華鬘
4~5月
ケシ科 20〜45㎝ 近畿以北 山地の陽が当たる所
ミツバツチグリ 三つ葉土栗
5~6月
バラ科 15〜30㎝ 3小葉 
山野の陽当たりの良い所 匍匐枝
よく似たキジムシロは羽状複葉
ハルザキヤマガラシ
春咲山辛子5~6月
アブラナ科 
30〜80㎝ 畑・水際・草地・山地
生態系被害防止外来種
ネコノメソウ  猫目草
4~6月
ユキノシタ科 5〜20㎝
山地の湿った所に群生。 
右下:斑入の葉ニッコウネコノメ
左下:萼が開くツルネコノメソウ
似たタチネコノメソウは絶滅危惧種
ルイヨウボタン 類様牡丹
5~6月
メギ科 30〜70㎝ 山地の林内
キバナノヤマオダマキ
黄花の山苧環 5~7月
キンポウゲ科30〜50㎝ 山地の林縁や草地
右:ヤマオダマキは萼片が紫褐色
ヤマキケマン 山黄華鬘
5~7月
ケシ科 40〜80㎝ 山地の礫地など 実がねじれる。
ミヤコグサ 都草
5~6月
マメ科 30〜120㎝
里~山地の林縁
コウリンタンポポ 
紅輪蒲公英 6~7月
キク科 20〜50㎝ 里~山地の草地
黄色いキバナノコウリンタンポポと共に、生態系被害防止外来種
キツネノボタン 狐の牡丹
6~8月
キンポウゲ科 30〜50㎝
里~山地の湿った林縁
ハナニガナ 花苦菜
6~8月
キク科 40〜70㎝ 里~山地~亜高山~高山の岩場 舌状花8~11個 左:7個以下はニガナ
ウマノアシガタ 馬の脚形
6~7月
キンポウゲ科 30〜60㎝
里~高原 陽当たりの良い所
サワギク 沢菊
6~8月
キク科 60〜100㎝
山地 少し湿り気のある林内
ダイコンソウ 大根草
7~8月
バラ科 25~60㎝ 里~山地の林縁・草地・湿った所
カワラマツバ 河原松葉
7~8月
アカネ科 30〜80㎝
里~山地の草地
花は白~クリーム色
キンミズヒキ 金水引
7~9月
バラ科 30〜80㎝ 
里~山地の草地 
ミゾホオズキ 溝酸漿
7~8月
ゴマノハグサ科 10〜30㎝ 中部以北 山地の湿った所
コウリンカ 紅輪花
7~8月
キク科 50〜60㎝  山地の草地
留意種( 環境省絶滅危惧種
トモエソウ 巴草
7~8月
オトギリソウ科 100㎝  花は4~6㎝の巴形 山地の湿った草地
シナノオトギリ 信濃弟切
8~9月
オトギリソウ科 30㎝ 亜高山~高山の草地・砂礫地。葉面に明点、縁に黒点。右:葉に赤点のある美ヶ原特有の 絶滅危惧種、アカテンオトギリ
ホソバノキリンソウ 
細葉の麒麟草 7~8月
ベンケイソウ科 10〜50㎝
中部以北 山地の草地・林内
コケオトギリ 苔弟切
8~9月
オトギリソウ科 10〜30㎝
里~山地~亜高山 原・畔・休耕田など。花期にも紅葉する。
イワオトギリ 岩弟切
8~9月
オトギリソウ科 15〜30㎝
亜高山~高山の草地・砂礫地など。葉面に多数の黒点。水辺にあり、葉や萼に明線・明点があるのはサワオトギリ
マルバダケブキ 丸葉岳蕗
7~8月
キク科 40〜120㎝ 中部以北の山地~亜高山~高山の草地
コウゾリナ 髪剃菜
8~9月
キク科 30〜200㎝ 里~山地の草地 茎に赤い剛毛
キオン 黄苑
8~9月
キク科 50〜100㎝ 里~山地の草地
ハンゴンソウ 反魂草
8~9月
キク科100〜200㎝  中部以北 山地のやや湿った草地
メタカラコウ
雌宝香
8~9月
キク科 60〜100㎝
岩手・秋田以南 山地の湿った草地
コオニユリ 小鬼百合
8~9月
ユリ科 100〜150㎝
里~山地の草地
アキカラマツ 秋唐松
8~9月
キンポウゲ科 50〜150㎝ 
里~山地の草地
ミツモトソウ 水元草
8~9月
バラ科 50〜100㎝
里~山地の草地
ハナイカリ 花錨 
8~9月
リンドウ科20〜60㎝  山地~亜高山の陽当たりの良い草地
アキノキリンソウ 
秋の麒麟草8~9月
キク科 35〜80㎝ 
里~山地の草地
ヤナギタンポポ 柳蒲公英
9~10月
キク科 30〜120㎝ 九州以外山地のやや湿った草地
ヤクシソウ 薬師草
9~10月
キク科 30〜120㎝
里~山地の林縁